top of page
検索

医師こそ「マイクロ法人」始めよう|勤務医×法人=最強の二刀流

  • 執筆者の写真: いまだ金時ブログ主
    いまだ金時ブログ主
  • 3 日前
  • 読了時間: 2分

こんにちは!


まず、ちょっと残酷な現実から。

👨‍⚕️勤務医がアルバイトしても、手取りってほとんど増えない。


これ、なぜかわかりますか?


💸 稼げば稼ぐほど“もっていかれる”仕組み


日本の税制度は累進課税。

つまり、所得が増えれば増えるほど、税率も上がっていきます。


たとえば、勤務医で本業+アルバイトで年収2000万円超えると…


所得税+住民税:最大55%(ほぼ“半分”)

社会保険料も上限に近づき、控除の恩恵は薄め

経費計上できないから、節税の余地がない

これが、いわゆる「稼いでも手元に残らない」医師のジレンマ。


🏢 そこで登場、「マイクロ法人」という選択肢


ここで提案したいのが、

合同会社などの“マイクロ法人”を活用する二刀流スタイル。


簡単にいうと、「法人を持って別のビジネスもやる」という戦略です。


✅ マイクロ法人を持つメリット(勤務医向け)


経費が使える

 → パソコン・書籍・セミナー代など、事業に関係ある支出を経費に

所得を分散できる

 → 法人収入+個人給与で、税のバランスが取りやすくなる

法人税の方が軽いことも多い

 → 所得800万円以下の法人は税率15〜23%程度

退職金戦略が使える

 → 法人から将来退職金をもらうことで、節税&老後資金にもなる

💡 何をやればいい?答えは「なんでもアリ」


「でも、医者がやるビジネスって何…?」


正直、なんでもアリです。


医療と全然関係ないビジネスをやってもOK

医師である自分の信頼性を活かして、医療メディアや監修系でもOK

不動産、教育、ヘルスケア商品、SNS発信…全部アリ

むしろ、「ひとつに絞るな」がコツです。

いくつか立ち上げて、どれか当たればOK。


🧘‍♂️柔軟に、軽く始めよう


法人って聞くと「難しそう」「大げさすぎない?」って思うかもしれません。

でも最近は、設立費用も10万円以下、管理もクラウドでサクサク。


気軽に作って、副業の器にしておく。

それだけで将来の可能性はぐっと広がります。


👥 ひとりで始めなくていい


もちろん、法人のこと、副業のこと、わからないことも多いと思います。


だからこそ、僕は**オンラインサロン「医師のキャリア革命」**を運営しています。


ここでは、法人設立や副業アイデアの相談、副収入の作り方まで

医師同士で安心して情報交換できます。


「ちょっとやってみようかな」と思ったら、ぜひのぞいてみてください




 
 
 

Kommentare


​医師のキャリア革命

オンラインサロン入会をご希望の方は

件名に「オンラインサロン参加希望」

と入力してください.

メールで入会手続きの方法をご連絡

​月謝 4,500円

(1ヵ月以内に退会の場合は返金)

​医師、歯科医師限定のサロンです

サロンに入会希望の方はこちらから

メッセージを受信しました

  • White LinkedIn Icon
  • White Facebook Icon
  • White Twitter Icon
  • White Google+ Icon

© 2023 by Klein Private Equity. Proudly created with Wix.com

bottom of page